お腹の違和感、「腸の奥」にヒントが?

いつもお腹が張っている、毎日スッキリしない。

そんな悩みを抱える人が、近年急増しています。
最新の研究から、腸の奥の環境が腸内全体のコンディションに
大きくかかわっていることがわかってきました。
“腸の奥”では、便が長くとどまりやすく、
腸内の善玉菌と悪玉菌のバランスに影響を与える可能性があります。
つまり、お腹の張りは、「腸の奥の滞り」と深く関係しているのです。

オナラ・便秘の本当の原因は?

オナラがが気になる、便が出にくい…。
その背景には?

近年、特に注目されているのが体に合わない食べ物です。
体に合わない食べ物が、体調に影響すると考えられています。
体に合わない食べ物が、消化・吸収の機能を低下させ、
その結果、ガスが増えて、便が滞留しやすくなると考えられます。
これらの問題を解消するには、
「腸の奥の環境」を整えるアプローチが必要なのです。

“腸の奥まで届く乳酸菌”とは?

腸の奥まで届く乳酸菌、それが「ライラック乳酸菌」

正式名は Bacillus coagulans lilac-01。
芽胞(がほう)という固い殻に包まれていて、熱や酸に強いのが特徴です。
さらに、特許製法によって「おからの粒子」にこの芽胞をしっかり固定。
これにより、胃酸や胆汁をくぐり抜け、大腸の奥まで、生きたまま届くことが可能になりました。
届いた先では、芽胞が目を覚まし、乳酸をつくり、腸内細菌を活性化して短鎖脂肪酸をつくると考えられています。
さらに腸内のpHを整えて悪玉菌の増殖を抑えるとともに、腸をサポートしてくれます。

ヒト臨床試験で「お腹への実感」

ライラック乳酸菌は297名の臨床試験で、
排便回数とスッキリ感が改善と報告されています。

排泄で、便とガスがたまることはよくあります。
臨床試験の「スッキリ感(残便感)」の評価では、便とガスの両方が含まれます。
ライラック乳酸菌は297名の大規模臨床試験で、
排便回数とスッキリ感(残便感)で効果が確認されました(図参照)。
「スッキリ感(残便感、sensation of incomplete evacuation)」は
便とガスの排出に関する医学的に認められた評価項目
です。

※ライラック乳酸菌は乳酸菌サプリメントとして最初の機能性表示食品届出を達成しました(B232)。
(出典:Minamidaら, Biosci Biotechnol Biochem . 2015;79(2):300-6.)

ライラック乳酸菌10日分をモニター体験
(送料220円だけご負担ください)

ライラック乳酸菌10日分とDr.リラ子監修の「つらいオナラの解消法」をお送りします。
この冊子と、Dr.リラ子のポイント解説をメールでお送りしますので、モニター体験中に解消法のコツをつかんでください。 メール返信でお悩み相談もできます。
定期コースへ自動的に進むことはありませんので、安心して体験してみてください。
(提供:アテリオ・バイオ株式会社)

自分の体を実験台に「便通」の研究をしました。

腸内環境と「便通」の問題を専門に研究しています

北海道大学は、日本で最初に納豆菌の純粋培養法を開発しました。その直系の研究室で博士の学位をとったDr.リラ子(写真)が、納豆菌の長所を併せ持つ乳酸菌として開発したのが「ライラック乳酸菌」です。
アテリオ・バイオ株式会社は私たちがつくった北大発ベンチャー企業です。またライラック乳酸菌は北海道に咲くライラックの花から採って、特許登録しました(特許5006986)。

ライラック乳酸菌は腸の奥まで腸内環境をサポート

ライラック乳酸菌は腸の奥まで、生きて届けるために開発しました。

ライラック乳酸菌はタネをつくる乳酸菌です。普通の乳酸菌はタネをつくらないので、胃酸や胆汁に出会うと死んでしまいます。
さらにオカラの粒に固定してオカラカプセルにしているので、腸の奥まで行って乳酸を大量につくることができます。
腸の奥では、オカラカプセルの栄養を他の腸内細菌にも与えて短鎖脂肪酸を増やすことが期待できます。
(出典:Y. Leeら, Br J Nutr . 2016;116(4):603.)

短鎖脂肪酸は腸の活動をサポート

酸性環境でつくられる「短鎖脂肪酸」は大腸のエネルギーとなって、蠕動運動を促します。 腸の機能が弱くなるとガスが発生しやすくなります。 お腹の張りの大きな原因は、腸の短鎖脂肪酸不足と考えられています。

※短鎖脂肪酸は、腸内細菌がつくる酸で、大腸の上皮細胞などのエネルギーとして作用します。またさまざまな生体機能を調整する作用があり、人の健康維持に欠かせない酸です。
ライラック乳酸菌はラットの試験( n=8, 2 週間) で、①短鎖脂肪酸(酢酸・プロピオン酸・酪酸)が増加し、腸内環境(腸内pH)を改善したことが報告されています。
(出典:R. Cananiら, World J Gastroenterol. 2011;17(12):1519)

ライラック乳酸菌はオカラカプセルに囲まれて、腸の奥に届く

ライラちゃんはオカラカプセルに囲まれた乳酸菌です。

ライラック乳酸菌は、特許技術のオカラのカプセルに囲まれた乳酸菌です。大腸の奥に生きて届いて、腸内環境をサポートします。短鎖脂肪酸の増加も期待できます(動物試験)。

ライラック乳酸菌とオカラカプセルの特許2件はそれぞれ北海道地方発明表彰特許庁長官賞とものづくり日本大賞地域貢献賞を受賞しています。

ライラック乳酸菌はタネの状態+オカラカプセル

タネの状態のライラック乳酸菌は熱にも酸にも強い

ライラック乳酸菌は酸に強いので、胃酸に負けずに腸にほぼ100%が生きて届きます。熱にも強いのでオカラカプセルに固着させることができます。
(特許5006986)

オカラカプセルにくっついて腸の奥へ

オカラカプセルに固着したライラック乳酸菌は、腸の奥まで生きたまま届いて、大量の乳酸をつくります。 腸の奥は、腸内細菌のエサが届きにくいために、腸内環境が悪化しやすいのですが、ライラック乳酸菌は腸の奥まで腸内環境をサポートすることが期待できます。
(特許6306170)

オカラカプセルでほかの腸内細菌も活性化

オカラカプセルの栄養は他の腸内細菌にも与えられて腸内環境の活性化が期待できます。
その結果、腸のエネルギーが増加、腸の活動が整います。

(出典:Y. Lee et al, Br J Nutr . 2016;116(4):603.)

オカラカプセルの中で増殖するライラック乳酸菌

オカラカプセル(茶色)の割れ目の中で、ライラック乳酸菌(紫色)が増殖している実際の写真です。 ライラック乳酸菌は、少ない菌数でもよい効果を出すことができます。その秘訣がこのオカラカプセルなのです。
(撮影:(株)トクヤマ、✕7,000、電子顕微鏡)

あなたの疑問に答えます。

小腸で腸内細菌が増加してガスを発生しますか?

最近、小腸で腸内細菌が異常に増加することが深刻な問題となっています。
この問題も「過敏な腸」が主な原因と考えられています。特定の食べ物に対して敏感になり、その食べ物を食べたときに消化吸収機能が落ちて、小腸で糖質が吸収されないことによってガスの発生が起こると考えられます。

オナラを少なくする食事は何ですか?

オナラは主に腸内細菌が糖質を分解するときに発生します。糖質を制限するとオナラは少なくなりますが、一時の対策であり、根本的な対策にはなりません。
ごはんなどのレジスタントスターチが含まれる食事をしっかりとって腸内の短鎖脂肪酸を増やすことが重要です。
一方で、敏感な腸が反応する食品を見つけて食べないようにすることが重要で、日本人では、乳製品、卵、小麦に反応する人が多いです。

このページをご覧になった方への特典ーライラック乳酸菌10日間無料モニター体験 (送料220円だけご負担ください)

ライラック乳酸菌10日分+Dr.リラ子監修「つらいオナラの解消法」をお送りします

お腹にガスがたまる原因の一つが、「体に合わない食べ物」です。自分の体に合わない食べ物を見つけて、腸内環境を整えることで、徐々にお悩みは解消します。
Dr.リラ子が一緒に伴走しますので、無料体験でそのコツをつかんでください。

最新の研究と生産設備

最新の製造設備で、独自の工程を確立

ライラック乳酸菌は当社独自の技術を投入して開発した、特殊なカプセル構造を持った乳酸菌です。非常に少ない菌数で大きな効果を発揮することが特徴で、胃酸に強く人にやさしい乳酸菌です。
また製造方法も当社独自のもので、従来の鷹栖工場に加えて、2020年より小樽工場の稼働を開始しました。この生産設備はライラック乳酸菌の製造法に最適化した最新の設備です。
ライラック乳酸菌は便通改善だけでなく様々な健康効果が期待でき、多くの提携先とのオープンイノベーションを加速していきます。

当社の専門分野

腸内環境の改善による全身への健康効果が期待されています。一般的な乳酸菌と異なり、芽胞菌であるライラック乳酸菌は胃酸への耐性が強い上に、独自の構造により腸内での増殖性が高い特徴があり、プロバイオティクス(生きた菌の健康作用)として理想的な素材です。

ライラック乳酸菌の優れた特性

ライラック乳酸菌は高い耐熱性があり、酸や酸素、乾燥にも耐えます。また腸内での発芽率が高く、少ない菌数でも大きな効果が期待できます。 また特殊な構造による遠位送達性によって腸の奥で作用しますので、敏感な腸の改善に有効です。

菌体培養から製剤化まで一貫生産

当社では菌種菌株の開発から、菌体培養、製剤化まで一貫した開発生産体制をとっています。

また菌体培養に加えて、最新のEV製造に向けての準備も推進しています。

安心の検査体制

菌体培養と製剤工程の全ロットでの微生物検査に加えて、最終製剤の金属探知機や厳重な目視検査を実施しています。

基礎研究から製造・販売まで

アテリオ・バイオ株式会社は北大発ベンチャー企業に認定されました。当社は大学や企業と共同で、健康に貢献する研究を実施しています。

ライラック乳酸菌

特許5006986
平成28年度北海道地方発明表彰特許庁長官賞受賞

機能性表示食品

消費者庁届出済み8件(自社5件(B232, B409, B582, G803, G807)、OEM3件、2025年2月現在)

乳酸菌の遠位送達技術

特許6306170
ものづくり日本大賞地域貢献賞受賞

北海道食品機能性表示制度認定

北海道食品機能性表示制度(ヘルシーDo)認定6製品

機能性表示食品
届出番号G803
届出表示本品には、生きて腸まで届く有胞子性乳酸菌 (Bacillus coagulans) lilac-01が含まれています。有胞子性乳酸菌 (Bacillus coagulans) lilac-01は、便秘傾向の方の便性(便の量、形)と便通(回数、残便感)を改善することが報告されています。
機能性関与成分有胞子性乳酸菌 (Bacillus coagulans) lilac-01 1億個

商品名:ライラック乳酸菌スタンダード(カプセル)

名称乳酸菌含有食品
原材料名有胞子性乳酸菌末(オカラ粉末、大豆発酵物、グルコース、有胞子性乳酸菌)(大豆を含む、国内製造)/HPMC、ゲル化剤(ジェランガム)
栄養成分表示1粒(0.27g)当たり
エネルギー1.2kcal、たんぱく質0.07g、脂質0.03g、炭水化物0.14g、食塩相当量0.002g
お召し上がり方1日1粒を目安に、水などの飲み物と一緒にお召し上がりください。
賞味期限 製造日から3年間
保存方法の注意直射日光、高温多湿な場所は避け、室温で保存してください。
摂取上の注意・1日摂取目安量を守ってください。
・原材料をご参照の上、食物アレルギーのある方は摂取をお控えください。
・開封後は、なるべく早くお召し上がりください。
販売者アテリオ・バイオ株式会社
北海道上川郡鷹栖町8線西2号2番地
■本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。 ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁 長官による個別審査を受けたものではありません。
■本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
■本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
■疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
■体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
■多量摂取により疾病が治癒したり健康がより増進したりするものではありません。
■食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。

【10日間無料モニター体験】
ライラック乳酸菌スタンダード(カプセル)

通常購入 1,404円のところ   商品無料

送料220円だけご負担ください。

※無料体験は、お1人様1個までです。

 

提供:アテリオ・バイオ株式会社

無料会員に登録をお願いします。

登録をご確認のうえ、「登録する」ボタンをクリックしてください。

登録するとメールが送信されます。いまお使いの端末でメール受信すると、メールアドレス等が反映されます。

よくあるご質問

ライラック乳酸菌は食品なので、いつお飲みいただいても構いませんが、毎日同じ時間帯にお飲みいただくことをおすすめしています。

長い食経験のあるオカラと乳酸菌からできていますので、特に問題無いと考えておりますが、ご心配な方や医師から薬剤を処方されている方は、 ご利用の前にかかりつけのお医者様にご相談されることをおすすめします。

下剤・便秘薬をすでに飲んでいる方は、最初のうちは併用することをおすすめしています。ライラック乳酸菌を飲むと便の状態(色や硬さ)が変化してきますので、良くなってきたら徐々に減らしてみてください。
胆汁酸の再吸収を阻害するタイプの便秘薬は、腸内フローラを悪くするので、他のタイプとの併用をおすすめいたします。

個人差がありますので、お客様によっては翌日実感される方もおりますし、もう少しゆっくりなお客さまもおります。実際の評価試験では、137人中96%の方が、2週間以内に実感されたというデータがあります。

食品ですので、多く摂っても問題ありませんが、1日1~2粒程度で試されることをおすすめします。

食品ですので問題ありませんが、乳製品(ヨーグルトや乳酸菌飲料、牛乳、チーズ等)がオナラの原因になっている場合もあります。

乳酸菌をとったり腸内細菌にいい食生活をすると、腸内細菌が増えます。
腸内細菌が増えたにも関わらず、今までと同じ量しか食べていないと、増えた腸内細菌の餌が足りなくなります。
腸内細菌が作った酸はエサになるので、他の腸内細菌が食べてしまい、酸が減るために、ウンチがふっくらしません。
そこで、腸内細菌たちのエサの分(米・豆・イモ)も少し増やすと、復活することが多いです。増やす量は個人の腸内フローラや食事によって異なりますので、ウンチをみて、判断してください。

お客様の郵便受けへお届けいたしますので、日時指定はできません。

返品・交換

お客様都合による返品・交換は承っておりません。

お届け目安について

ご注文をいただいてから約1週間で商品が届きます。発送はヤマト運輸の「ネコポス」です。

営業日カレンダー

2025年7月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
※誠に勝手ではございますが、2025年8月9日(土)~2025年8月17日(日)までお盆休暇とさせていただきます。この間に定期配送がある場合は、8月6日(水)~8月8日(金)に前倒しで発送させていただきます。 変更等ございましたら、8月1日(金)までにご連絡をよろしくお願いいたします。
×
×

お買い物カゴ