平成25年4月、北海道食品機能性表示制度(愛称:ヘルシーDo)がスタートしました。近年、「健康」への関心が高まる中、消費者の皆様が希望に応じた商品を適切に選択できる、きめ細やかな情報提供が求められています。 こうしたニーズにお応えするのが、「ヘルシーDo」マークです。 ヘルシーDo(北海道食品機能性表示制度)とは、企業が提出する申請商品(加工食品)に含まれる成分に関する研究論文等について、北海道が、委員会を設置の上、学識経験者の意見を聞いて審査し、「健康でいられる体づくりに関する科学的な研究」が行われた事実を認定するものです。 具体的には、ヒト介入試験(*1)を経た研究について、研究成果としての論文が作成され、査読付きの学術論文誌に掲載されている事を審査基準とするもので、査読(同分野の専門家による評価や検証)を経ていることをもって、科学的研究の一定レベルの水準を担保しようとするものです。

*1:ヒト介入試験とは、一般の方を被験者として被験食を摂取したときの実際の変化を調べる試験をいいます。

この制度は、
(1)食品の高付加価値化による北海道の食関連産業の振興
(2)保険機能の表示を求める消費者ニーズに対応した適切な情報提供
を目的としたものです。 商品パッケージの表示は、北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区における国との協議に基づき、北海道内で製造された製品に限り認められたものです。

認定食品の包装容器には、下記の通り表示されます。(当社商品の場合、パッケージロゴの下側に表示しています。)

この商品に含まれる<成分名>については、『健康でいられる体づくりに関する科学的な研究』が行われたことを北海道が認定したものです。 (この表示は、北海道フード・コンプレックス国際戦略総合特区における国との協議に基づき、北海道内で製造された製品に限り認められたものです。) 認定番号 第00-0000号 <成分名>には科学的な研究が行われている成分の具体的な名称を記載しますので、当社の場合は、<ライラック乳酸菌>と表示されます。